連休後デイキャンプ

ムト

2023年05月14日 15:10

連休の合間にデイキャンプしようとしたんですが、用事が入りお流れ。その後はとにかく風が強くて、自転車に乗るのも大変な日が多かったです。
休みとお天気が重なった先日、やっとデイキャンプに行けました♪
直前まで天気予報と睨めっこしつつ、予約をして…準備はドタバタでした。一度計画して行けなくて、荷物をバラバラにしたままでしたから。

寝不足が続いていたので、朝は少しゆっくりめの出発です。とりあえず忘れて困る物は確認して出発。工事が終わった道を通りたかったんですが、その先が歩道は狭くて車道もトラックの幅しかないような区間があって避けたい。なので、いつもの道です。大型車が少なめで、比較的安心して通れるルート。

朝はすごく寒くて、昼間は暑くなる日でした。
お昼前に到着して火起こし。今回はコンパクトな焚き火台でバーベキュー。

前回写真を撮り忘れた火消しの缶。何度も使ってますが、まだ元気です。



計画中は麺類とかフライパン料理とか考えていましたが、予定が直前まで固まらなかったので、もう定番で行きます。
家にある炭の在庫は、大きな塊と細かく崩れたものだけ。焚き火台には2本しか入りません。


崩すと半分くらいの高さなんですよね…。途中で炭を足して火起こしするパターン。
今度小割りの炭か豆炭を買っておこう。100均の炭が、小型の焚き火台には丁度良い感じかな。
うちわを忘れましたが、まな板シートで火起こしできます。


火起こししつつ、野菜スティックを食べました。片手で摘めるので、これも楽でいいです。
まな板は火起こしに使ったので、きゅうりは空中で切ります(笑)。世界的に見て、まな板を使う国は少ないほうらしいです。鍋の上でスパスパ、空中切り。

朝ごはんを食べていないので、強火のうちに…焼きおにぎりを焼くの図(笑)。


いや、温めてるんです。表面がパリパリで美味しいし。
お湯も沸かしてスープを飲みました。やっぱり汁物があると胃が楽な感じになりますね。低い体制で火起こししてるとお腹が空いてるのに食欲が無くなることがあるんですが、スープでリセット。

いつも調味料は小さなジッパーパックに入れてますが、100均のケースを使ったらどうかなと、試しました。

小さなボトルとインスタントスープと鷹の爪が余裕で入ります。スパイスケースはこれで良さそう。

火力も良さそうになったのでお肉も焼きます。

これはラム肉です。胡椒とマジックソルトをまぶして表面を良く焼き、少し休ませてからサンチュ代わりのリーフレタスで巻いて、パクッと。うーん、美味しい♪


次は前日に安くなってたサーロイン。ステーキより薄めの焼肉用を、予定外ですが買ってしまいました。牛肉は最初の頃プルコギを焼いたりしましたが、その後はローストビーフのみ。なので、少し焼きすぎました。牛はウェルダンでも良いのに、良く焼く癖がついてるようです。

小分けしたお肉でも、割とお腹いっぱいになって来ました。

マッシュルームを持って来ていて、お腹がすいていたらアヒージョにしようと、バゲットも用意しましたが、にんにくオイルで炒めるだけにしました。パンはお持ち帰り。
定番のスペアリブも焼いてお持ち帰りです。
長丁場になると思っていたので朝ごはん兼用からの食欲旺盛パターンもありかなと用意していたのです。
スペアリブは家でホイルに包んでトースターで軽く温めて食べましたが、炭火焼きの香りは残っています。保冷剤が帰りまで効いてる時期なので、焼いて保冷もありかと思っています。

途中で管理人さんが暑さを心配してくれましたが、日差しは強くても風が涼しかったので、快適な日でした。ただ、日向のテーブルにスマホを置いていたら熱くなってて、慌ててバッグの陰に避難させました。テーブルも熱くなっていたから余計に熱を持ったんでしょう。
これからの時期は食材の保冷も気を使うし、色々考えなきゃ。

帰りは以前他の場所に行くために通った道を行ってみました。そちらから涼しい並木道に出られるはずなんですが、思ったより遠くて。とりあえずファーストフード店でコーヒーを飲みつつ休憩。改めて地図を見たら結構な遠回りでした。
そして広くて快適な道から並木道を…と思ったら、途中が狭くてダンプやトラックが追い越しざまに前に割り込んでくるので急ブレーキの連続。日陰のある道まであと少しのところで心が折れました…。畑の中の道を見つけて脱出。見覚えのある道と思ったら、2〜3年前かな、自転車で行ける範囲を広げようと走った事があります。そのあたりは景色が開けてたり林があって好きなんですが、どこを通っても、危険な箇所があるんですよね。
アンダーパスの部分だけ歩道が無い上に路側帯が荒れててハンドルを取られるのに、車は速度超過で通り過ぎるとか。
最近使ってる道は比較的危険箇所が少ないので、やはりこちら方面に行くなら、遠回りでもあの道かなと思います。私が「うわー!怖いー」と思う道で、子供を乗せたママチャリで平気で走ってる人も多いので、感じ方は人それぞれですが。

大型車から逃げて行った先で、ちょっとのんびり畑の中を走ってました。道は車が余裕ですれ違えるくらいの広さなのですが、歩道も路側帯もなし。ガードレールさえないので、端により過ぎるとアスファルトが割れてたり。まあ、車が少ない時間ならのんびりです。
1箇所なかなか横切れない場所がありましたが、お馴染みの道までまっすぐ行ける事を知りました。またスマホの地図と睨めっこして道を探します。

ちなみに、早い時間にデイキャンプを切り上げて、休憩したりしていたら、案の定途中でお腹が空いてきたというか、やはり物足りなかったようです。炭が終わった時のためにアルストも用意していたし、もう少しゆっくり食べれば良かったかな。

関連記事