お花見ランチ2
これからの季節は、休みの日のお昼は外で食べる事が多くなります。
先月終わりには少し離れた公園でお花見ランチ。ソメイヨシノが満開を過ぎたところで、芝生の上にはシートやテントがずらり。桜の木の下には何日か後の宴会の場所取りまで…そこまでするか?と思います。
この日はやはり途中のスーパーでパスタを買いました。竹のフォークを使ってみます。
フォークは竹製のカトラリーセットの物です。
結構使いやすい。というか、パスタにフォークを深く差して巻こうとすると大量に巻き付いてきます(笑)。すごい威力。
その場ではウェットティッシュで拭いて家で洗いましたが、色もついていませんでした。
スプーンもフォークもお箸も充分使える。ナイフは…ステーキは無理としても、ハンバーグや芋類なら切れるし、バターナイフ代わりになります。
今までパスタを買っても、スーパーではフォークが置いてなかったりするので、お箸で食べていました。
このセットがあれば、どんなお弁当を買っても対応できそう。
金属の物より軽いし、お休みの日に外ランチする時は持ち歩こうと思います。
そして次は4月初めの八重桜。…でしたが、ちょっと早すぎて一部の枝しか咲いていませんでした。予報では気温も高い日があったし次に八重桜を見に行ける時は散ってるかも…。そう思ってゆっくり見て歩きました。
お昼ご飯は焼き団子です。
団子は醤油味一択。埼玉と東京の一部では定番です。昔都内の和菓子屋で醤油の団子を買って、みたらし団子だった時の衝撃は忘れません…。
少し風が強い日で、枝の先しかない花を撮ろうとすると逃げる逃げる。何とか撮れました。
たんぽぽなど草花も沢山咲いていました。中にはムスカリも。元は誰かが持ち込んだ物かと思いますが、野生化してます。
たんぽぽの綿毛を撮るのが好きなんですが、今回面白い事に。
丸いのを見つけてスマホを近づけて行くと…
風が強くなり、綿毛が飛んで行きました。
飛ぶ瞬間を撮れたのは初めて。
この後も外ランチをしたんですが、ブログを書くのが追いつきませんでした。細々とした用事があるのと、この後のキャンプの予定について考える事が多くて。時間があれば調べたりメモしたり。次のデイキャンプの前にはアップしたいです。
関連記事